
ドローイング「電灯式多枝型燭台《ロワトレ(キクイタダキ)》」 Drawing for Candelable electrique, Trois Branche ROITELES
ルネ・ラリック René Lalique
燭台《ロワトレ》の制作のためにルネ・ラリックが描いた鉛筆書きのドローイング。燭台を横から描いた図で、枝分かれした部分に飛び交う雀が配されており、台座部分には「No.773」と記されている。
本作は、ルネ・ラリックの右腕として活躍したモーリス・ベルジュランの遺族が所有していたドローイング類の一つ。ベルジュランは彫刻家で、1913年にラリック社に入社後、ラリックのデザインを基に鋳型の原型彫刻を担当するモデラーという重要な役割を担っていた。
- 所蔵館
- 東京都庭園美術館
- 作品/資料名
- ドローイング「電灯式多枝型燭台《ロワトレ(キクイタダキ)》」
- 作者名
- ルネ・ラリック
- 制作年
- 1931年頃
- 分類
- Ⅱ-写真・資料
- 材質・技法
- 紙、鉛筆
- 寸法
- 20.5×16.5㎝
- 数量
- 1
- 作品/資料番号
- 2009-0331-01
東京都庭園美術館のその他の収蔵品 (83)

花瓶《オラン》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

小卓子(テーブル)
設計:水谷正雄(宮内省内匠寮工務課)、制作:小澤隆江(小澤慎太郎商店)
東京都庭園美術館

スケッチブック(表紙刺繍・菖蒲)
朝香宮妃允子
東京都庭園美術館

コンソールテーブル
レイモン・シュブ(帰属)
東京都庭園美術館

燭台《リックヴィール》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

ポスター《現代装飾美術産業美術国際博覧会》
シャルル・ルーポ
東京都庭園美術館
![作品画像:[英雄的苦難の時代]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/86-1024x732.jpg)
[英雄的苦難の時代]
アンドレ・エレ
東京都庭園美術館

牡鹿図皿
アドリアン=オーギュスト・ルデュク、セーヴル製陶所(窯)
東京都庭園美術館

ダンスする四つの足
ウーゴ・ラ・ピエトラ
東京都庭園美術館

花瓶《インコ》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

シャンデリア
レイモン・シュブ(帰属)
東京都庭園美術館

明治天皇肖像
グイード・モリナーリ
東京都庭園美術館

椅子
アンドレ・グルー(デザイン)、マリー・ローランサン
東京都庭園美術館

テーブル
未詳[フランス]
東京都庭園美術館

吊灯
デザイン:アンリ・ラパン、制作:ジャン=バティスト・ゴーヴネ
東京都庭園美術館

木杯
未詳[日本]
東京都庭園美術館