検索結果
花台

花台 Table

未詳[フランス] Unknown, France

1920年代のアール・デコの花台。抽象化された花や渦巻き模様が細かなアイロンワークによって表現されている。作者未詳であるが、アンリ・クルーゾー編『鉄工芸(La Ferronnerie moderne)』第4巻(シャルル・モロー出版社、1925年)に、非常によく似た作品がニックス兄弟(NICS frères)の名で掲載されている。ミッシェルとジュール・ニックス兄弟は、ハンガリー生まれでフランスに帰化し、 1920年代にパリにアトリエを開いている。主に建築に関する仕事を手がけており、門扉や室内格子、手すりなどの制作を請け負っていた。ハンマーによる仕上げの角ばった部分を残したり、対称をなす渦巻き模様を施すなどの特徴があり、華美ではない装飾を好んで用いた。

所蔵館
東京都庭園美術館
作品/資料名
花台
作者名
未詳[フランス]
制作年
1925年頃
分類
Ⅲ-家具
材質・技法
鍛鉄、ガラス
寸法
110×26×26㎝
数量
1
作品/資料番号
1999-0331-08

東京都庭園美術館のその他の収蔵品 (83)

作品画像:スケッチブック(表紙刺繍・バラ)

スケッチブック(表紙刺繍・バラ)

朝香宮妃允子

東京都庭園美術館

作品画像:ポスター《現代装飾美術産業美術国際博覧会》

ポスター《現代装飾美術産業美術国際博覧会》

アントワーヌ・ブールデル

東京都庭園美術館

作品画像:牡鹿図皿

牡鹿図皿

アドリアン=オーギュスト・ルデュク、セーヴル製陶所(窯)

東京都庭園美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

朝香宮邸のための正面玄関ガラスレリーフ[部分]

ルネ・ラリック

東京都庭園美術館

作品画像:蓮の花

蓮の花

朝香宮妃允子

東京都庭園美術館

作品画像:[私の幼年時代 1871年から1883年]

[私の幼年時代 1871年から1883年]

アンドレ・エレ

東京都庭園美術館

作品画像:[英雄的苦難の時代]

[英雄的苦難の時代]

アンドレ・エレ

東京都庭園美術館

作品画像:三羽揃いペリカン

三羽揃いペリカン

ロイヤル・コペンハーゲン(窯)

東京都庭園美術館

作品画像:電動式置時計《野ばらの花》

電動式置時計《野ばらの花》

ルネ・ラリック

東京都庭園美術館

作品画像:写真[湛子女王]

写真[湛子女王]

主婦之友社写真部

東京都庭園美術館

作品画像:花文花瓶対

花文花瓶対

フェリックス・オベール(器形デザイン)、ロジェ・シヴォー(絵付)、セーヴル製陶所(窯)

東京都庭園美術館

作品画像:電灯式多枝型燭台《ロワトレ(キクイタダキ)》

電灯式多枝型燭台《ロワトレ(キクイタダキ)》

ルネ・ラリック

東京都庭園美術館

作品画像:花瓶《インコ》

花瓶《インコ》

ルネ・ラリック

東京都庭園美術館

作品画像:ブランクーシの柱/光の彫刻

ブランクーシの柱/光の彫刻

トム・ディクソン

東京都庭園美術館

作品画像:[80ページ世界一周]

[80ページ世界一周]

アンドレ・エレ

東京都庭園美術館

作品画像:四季

四季

マックス・アングラン

東京都庭園美術館

MORE