
朝香宮邸の2階書斎に設置された電話台。建設の内装設計に関わったアンリ・ラパンによるデザインで、同じく書斎に置かれた机、椅子、絨毯と共に揃いで制作されたと考えられる。木材にはウォルナット(クルミ材)が用いられ、シンメトリーな木目の美しさが際立っている。上部の電話置き部分には電灯が仕込まれており、暗い時でも手元が明るいように工夫がなされていた。
- 所蔵館
- 東京都庭園美術館
- 作品/資料名
- 電話台
- 作者名
- アンリ・ラパン
- 制作年
- 1932年頃
- 分類
- Ⅰ-家具
- 材質・技法
- 木材(ウォルナット)、電灯
- 寸法
- 120×35×35㎝
- 数量
- 1
- 作品/資料番号
- 1999-0331-07
東京都庭園美術館のその他の収蔵品 (83)

テーブル
未詳[フランス]
東京都庭園美術館

スケッチブック(表紙刺繍・菖蒲)
朝香宮妃允子
東京都庭園美術館
![作品画像:[私の幼年時代 1871年から1883年]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/85-1024x732.jpg)
[私の幼年時代 1871年から1883年]
アンドレ・エレ
東京都庭園美術館

テーブル
レイモン・シュブ(帰属)
東京都庭園美術館

スケッチブック(表紙刺繍・バラ)
朝香宮妃允子
東京都庭園美術館
![作品画像:[英雄的苦難の時代]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/86-1024x732.jpg)
[英雄的苦難の時代]
アンドレ・エレ
東京都庭園美術館

四季
マックス・アングラン
東京都庭園美術館
![作品画像:写真[湛子女王]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/60-732x1024.jpg)
写真[湛子女王]
主婦之友社写真部
東京都庭園美術館

花瓶《フォルモーズ》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

小鳥
富美宮允子内親王
東京都庭園美術館

小卓子(テーブル)
設計:水谷正雄(宮内省内匠寮工務課)、制作:小澤隆江(小澤慎太郎商店)
東京都庭園美術館

射手
ジャン・デュパ
東京都庭園美術館

花瓶《オラン》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

作品
ウーゴ・ラ・ピエトラ
東京都庭園美術館

椅子
アンドレ・グルー(デザイン)、マリー・ローランサン
東京都庭園美術館

飯野一朗
筥
東京都庭園美術館