
朝香宮邸の2階書斎に設置された電話台。建設の内装設計に関わったアンリ・ラパンによるデザインで、同じく書斎に置かれた机、椅子、絨毯と共に揃いで制作されたと考えられる。木材にはウォルナット(クルミ材)が用いられ、シンメトリーな木目の美しさが際立っている。上部の電話置き部分には電灯が仕込まれており、暗い時でも手元が明るいように工夫がなされていた。
- 所蔵館
- 東京都庭園美術館
- 作品/資料名
- 電話台
- 作者名
- アンリ・ラパン
- 制作年
- 1932年頃
- 分類
- Ⅰ-家具
- 材質・技法
- 木材(ウォルナット)、電灯
- 寸法
- 120×35×35㎝
- 数量
- 1
- 作品/資料番号
- 1999-0331-07
東京都庭園美術館のその他の収蔵品 (83)

燭台《トウキョウ》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

ライティングビューロー
未詳[フランス]
東京都庭園美術館

朝香宮邸のための正面玄関ガラスレリーフ[部分]
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

朝香宮家紋入記念品
宮本商行
東京都庭園美術館

シャンデリア
レイモン・シュブ(帰属)
東京都庭園美術館

昭憲皇太后肖像
グイード・モリナーリ
東京都庭園美術館

椅子
アンドレ・グルー(デザイン)、マリー・ローランサン
東京都庭園美術館

朝香宮鳩彦王騎馬像
池田勇八
東京都庭園美術館

四季
マックス・アングラン
東京都庭園美術館

ラパンの花瓶 №12《早春》
アンリ・ラパン(器形デザイン)、イヴ・テリアン(図案)、セーヴル製陶所(窯)
東京都庭園美術館

蓋付壺《ラパンNo.21》
アンリ・ラパン、セーヴル製陶所[窯]
東京都庭園美術館

カーマスコット《勝利の女神》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館

菊花文漆塗手焙
東京都庭園美術館

電動式置時計《野ばらの花》
ルネ・ラリック
東京都庭園美術館
![作品画像:[私の幼年時代 1871年から1883年]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/85-1024x732.jpg)
[私の幼年時代 1871年から1883年]
アンドレ・エレ
東京都庭園美術館

ポスター《現代装飾美術産業美術国際博覧会》
アントワーヌ・ブールデル
東京都庭園美術館