- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 海と山のあいだ
- 作品/資料名
- 9
- 作品名(原題)
- 9
- 作者名
- 鈴木 理策
- 制作年
- 2005
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦950×横1200mm
- 作品/資料番号
- 10106777
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/32732/
作者について
鈴木理策 / SUZUKI Risaku
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1508
- 生年月日
- 1963
- 生地
- 和歌山県新宮市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1508
- VIAF ID
- 71337063
- NDL ID
- 00723840
- AOW ID
- _40602114
- Wikidata ID
- Q11649073
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
Paris Theatre du 7 au 13 Janvier 1875 No.86 ルネサンス、ジャンヌ・グラニエ(ジロフレ・ジロフラ役)
ガストン・エ・マチュー
東京都写真美術館
コンコルド広場
シュタイナート, オットー
東京都写真美術館
鉱毒の源流・足尾銅山
東松 照明
東京都写真美術館
(鶏とひよ子)
黒川 翠山
東京都写真美術館
(横浜写真アルバム) 日本の刺青
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす
岡村 昭彦
東京都写真美術館
CAMERA NOTES オダリスク
ベルグ, チャールズ・I.
東京都写真美術館
マダム・フジタ
金丸 重嶺
東京都写真美術館
赤間関 亀山八幡宮前面
内田 九一
東京都写真美術館
栖
南 相浩
東京都写真美術館
(第二回遣欧使節 河津祐邦、池田長発、川田煕)
ナダール
東京都写真美術館
踊り子
小川 月舟
東京都写真美術館
朝市のおばさん達
生沢 英二
東京都写真美術館
(母と娘)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館
もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館
円 クレタ島の広場
奈良原 一高
東京都写真美術館