このシリーズは、川内倫子 (1973-)のデビュー作で自身の身辺世界で起こる万物の移りゆく様をとらえてます。タイトルの「うたたね」は半分眠り、半分起きている状態、意識と無意識の中間状態を指し、作家の作品世界を端的に表しています。川内倫子の作品は、光のきらめき、明るく透明感のある色彩を特徴としており、複数のイメージを連ねていくことで、詩的なイメージの広がりを生み出します。スクエアのフォーマットで身の回りの光景を鮮やかに切り取るそのスタイルは、多くのフォロワーを生み出しました。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- うたたね
- 作品/資料名
- 無題
- 作品名(原題)
- 無題
- 作者名
- 川内 倫子
- 制作年
- 2001
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦1016×横1016mm
- 作品/資料番号
- 10107221
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/27082/
作者について
川内倫子 / KAWAUCHI Rinko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1266
- 生年月日
- 1972-04-06
- 生地
- 滋賀県
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1266
- VIAF ID
- 15056497
- NDL ID
- 00862327
- ULAN ID
- 500379922
- AOW ID
- _42287034
- Wikidata ID
- Q717766
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 6 ザカリー・アストリュク
ミュルニエ, フェルディナン
東京都写真美術館
東京戦後
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
女性像
菊地 東陽
東京都写真美術館
ガラスの断面
東松 照明
東京都写真美術館
家業の手伝いをする少年
田沼 武能
東京都写真美術館
ハロウィン #76
石元 泰博
東京都写真美術館
壊れた乾板、パリ 1929年
ケルテス, アンドレ
東京都写真美術館
市の音 東京浅草 浅草寺歳の市
濱谷 浩
東京都写真美術館
プラスティック・ポエム #95
北園 克衛
東京都写真美術館
GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 2 フェリシアン・ダヴィッド
ベルタル商会
東京都写真美術館
Narratives of Dis-ease, in collaboration with Dr. Tim Sheard 〈病〉物語(ティム・シアード博士との共同製作)
スペンス, ジョー
東京都写真美術館
Muybridge Plates 傾く坂に昇る男性
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館
湯山 (No. 135)
山本 讃七郎
東京都写真美術館
神韻霊峰 七面山
岡田 紅陽
東京都写真美術館
エックスのアーチ
木村 恒久
東京都写真美術館
シマというところ 井之川
宮本 隆司
東京都写真美術館