〈東京郊外〉のシリーズでは、タイトルの通り、東京の郊外の風景やそこに暮らす人々の姿が写されている。1998年に『東京郊外 TOKYO SUBURBIA』として光琳社出版より刊行された。常に被写体と一定の距離を保ち、ときには演出的に撮ることで、郊外の街の人工的な雰囲気が際立って伝わってくる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 東京郊外
- 作品/資料名
- 少年7 新浦安、千葉
- 作品名(原題)
- 少年7 新浦安、千葉
- 作者名
- ホンマ タカシ
- 制作年
- 1998
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦571×横468mm
- 作品/資料番号
- 10115648
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9558/
作者について
ホンマタカシ / HOMMA Takashi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1886
- 生年月日
- 1962-08-23
- 生地
- 東京都文京区音羽
- 活動領域
- 写真, 映像
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1886
- VIAF ID
- 118790476
- NDL ID
- 00413208
- ULAN ID
- 500266195
- AOW ID
- _40593429
- Wikidata ID
- Q11338325
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
ライム・ヒルズ LH23514
畠山 直哉
東京都写真美術館
村へ 海女
北井 一夫
東京都写真美術館
カムイの夜 シマフクロウ シマフクロウ
嶋田 忠
東京都写真美術館
FAMILY AND FRIENDS 落書きをする(マリッサと)ファニータ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
(城)
作家不詳
東京都写真美術館
THEATER GIRL ジーン・ピアソン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
Narratives of Dis-ease, in collaboration with Dr. Tim Sheard 〈病〉物語(ティム・シアード博士との共同製作)
スペンス, ジョー
東京都写真美術館
栄林晨光
熊沢 麿二
東京都写真美術館
(幕末・明治期肖像写真) 新橋雛妓 かな
作家不詳
東京都写真美術館
生きている
佐内 正史
東京都写真美術館
How the Other Half Lives 安アパートの裏庭
リース, ジェイコブ
東京都写真美術館
バハル 灰を塗って髪の手入れをするディンカ族の少年
野町 和嘉
東京都写真美術館
EXPERIMENTAL WORK 油面
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
酔いつぶれてパーキングメーターに足をのせ、車のボンネットで眠る人
岡村 昭彦
東京都写真美術館
シュティルフリートが明治4,5年頃撮った風景写真 川崎大師
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館
伊勢路 大井川
渡辺 義雄
東京都写真美術館