
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 生きている
- 作品/資料名
- 作者名
- 佐内 正史
- 制作年
- 1995
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦422×横529mm
- 作品/資料番号
- 10114660
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9549/
作者について
佐内正史 / SANAI Masafumi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1431
- 生年月日
- 1968
- 生地
- 静岡県静岡市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1431
- VIAF ID
- 117199140
- NDL ID
- 00669913
- Wikidata ID
- Q11383018
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

世界の音楽家 ダヴィッド・オイストラッフ
大竹 省二
東京都写真美術館

武者小路実篤
吉川 富三
東京都写真美術館

チーフー(芝罘)
作家不詳
東京都写真美術館

文士の時代 岸田國士
林 忠彦
東京都写真美術館

PITTSBURGH 夜景、満月
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

北京・四季青人民公社
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

七・七禁令(さよなら本物コーヒー)
影山 光洋
東京都写真美術館

プランクトン (3)
東松 照明
東京都写真美術館

文士の時代 坪田譲治
林 忠彦
東京都写真美術館

四川省の中国人家族
作家不詳
東京都写真美術館

センチメンタルな旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

女の肩
ギブソン, ラルフ
東京都写真美術館

東京 東京赤坂 フロリダダンスホール ナンバー・ワンの水町葉子さん
濱谷 浩
東京都写真美術館

フナバシストーリー
北井 一夫
東京都写真美術館

アトリエの入り口、ピカソの右には『朝鮮の虐殺』の絵。後ろには、ピカソがいつも絵を描く時に使っていた3本の投光器と、ケンタウロスの石膏像。奥にはキュトリのコレクションの二人の裸婦像。
クレルグ, リュシアン
東京都写真美術館

PORTRAITS エリア・カザンとアーサー・ミラー
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館