検索結果
内宮 外玉垣ごしの東宝殿[左]と西宝殿[右]

内宮 外玉垣ごしの東宝殿[左]と西宝殿[右] Naiku, View of Tohoden [left] and Seihoden [right], the inner treasuries over the second fence.

石元 泰博 ISHIMOTO Yasuhiro

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
伊勢神宮 平成5年(1993年)第61回 式年遷宮
作品/資料名
内宮 外玉垣ごしの東宝殿[左]と西宝殿[右]
作品名(原題)
内宮 外玉垣ごしの東宝殿[左]と西宝殿[右]
作者名
石元 泰博
制作年
1993
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦220×横283mm
作品/資料番号
10100924
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/42316/

作者について

石元泰博 / ISHIMOTO Yasuhiro

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1077

生年月日
1921-06-14
生地
カリフォルニア州サンフランシスコ
没年月日
2012-02-06
没地
東京都
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1077
VIAF ID
95912752
NDL ID
00021530
ULAN ID
500036883
AOW ID
_00604054
Wikidata ID
Q2139869

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:沼袋

ポケット東京 沼袋

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:身延山より

身延山より

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:(梅の枝を活ける女性)

(梅の枝を活ける女性)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

アニマル黙示録 イマドキの野生動物 1990年当時は家庭生ゴミも埋め立てられていた。そこには餌を求めてカラスやカモメやトビが数万羽も集まっていた

宮崎 学

東京都写真美術館

作品画像:カムイ・コタン

カムイ・コタン

佐久間 範造

東京都写真美術館

作品画像:太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:ウスキシロチョウの集団

ウスキシロチョウの集団

浜野 栄次

東京都写真美術館

作品画像:ソーマトロープ(フランス製、12点組)

THAUMATROPES ソーマトロープ(フランス製、12点組)

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(イトー・ターリ記録映像) 虹色の人々

イトー・ターリ

東京都写真美術館

作品画像:黒澤 明

黒澤 明

齋藤 康一

東京都写真美術館

作品画像:右足で飛び歩く男性

Muybridge Plates 右足で飛び歩く男性

マイブリッジ, エドワード

東京都写真美術館

作品画像:ボブール通り、パリ、フランス

ボブール通り、パリ、フランス

白岡 順

東京都写真美術館

作品画像:鶴間村

鶴間村

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(幕末・明治期肖像写真) 澤村源之助

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:ギーガーの窓

ロス・カプリチョス ギーガーの窓

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:弘前・青森

ふるさと 弘前・青森

薗部 澄

東京都写真美術館

MORE