 
        古来、チベットから岩塩を運んだ”塩の道”を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で) A caravan of donkeys traveling along the "Salt Road" that carried rock salt from Tibet since ancient times. Nowadays, it seems that the focus is on daily necessities. (At the southern foot of the Annapurna range in Nepal)
藤木 高嶺 FUJIKI Takane
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- ネパール・ヒマラヤ
- 作品/資料名
- 古来、チベットから岩塩を運んだ”塩の道”を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で)
- 作品名(原題)
- 古来、チベットから岩塩を運んだ"塩の道"を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で)
- 作者名
- 藤木 高嶺
- 制作年
- 1990
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦285×横420mm
- 作品/資料番号
- 10108491
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44773/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    (夜のベニス)
松本 徳彦
東京都写真美術館
 
		    朝鮮戦争
三木 淳
東京都写真美術館
 
		    生活 1980-85
島尾 伸三
東京都写真美術館
 
		    マルチストロボ・ヌード(A)
本庄 光郎
東京都写真美術館
 
		    (港)
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    赤陽 港区新橋
田村 彰英
東京都写真美術館
 
		    満州昭和十五年 北満 横道河子で
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
 
		    教育農場と少年たち
川上 重治
東京都写真美術館
 
		    (大島のあんこ)
古川 成俊
東京都写真美術館
 
		    A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 手を洗って顔を上げる医者
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    (幕末・明治期肖像写真) 市川小團次
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    The Rephotographic Survey Project グリーン・リヴァー丘、ワイオミング州グリーン・リヴァー
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館
 
		    積雲 サダコの折り鶴・広島
米田 知子
東京都写真美術館
 
		    浦上天主堂
林 重男
東京都写真美術館
 
		    小学1年生 教室へ入らない子、昭和28~29年
熊谷 元一
東京都写真美術館
 
		    富士山
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館