
古来、チベットから岩塩を運んだ”塩の道”を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で) A caravan of donkeys traveling along the "Salt Road" that carried rock salt from Tibet since ancient times. Nowadays, it seems that the focus is on daily necessities. (At the southern foot of the Annapurna range in Nepal)
藤木 高嶺 FUJIKI Takane
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- ネパール・ヒマラヤ
- 作品/資料名
- 古来、チベットから岩塩を運んだ”塩の道”を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で)
- 作品名(原題)
- 古来、チベットから岩塩を運んだ"塩の道"を行くロバの隊商。いまでは日用雑貨品が中心のようだ。(ネパールのアンナプルナ連峰南麓で)
- 作者名
- 藤木 高嶺
- 制作年
- 1990
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦285×横420mm
- 作品/資料番号
- 10108491
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/44773/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

風姿花伝 埼玉・秩父、夜祭り
須田 一政
東京都写真美術館

PORTRAITS ウィリアム・インジ、劇作家(『バス停留所』)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

PEEPSHOW ピープショーの絵(狩り:野鳥)
作家不詳
東京都写真美術館

ZOO 羽村町動物公園、東京都
林 隆喜
東京都写真美術館

日々 中央区浜町
関口 正夫
東京都写真美術館

伊勢神宮 内宮板垣南御門と外玉垣南御門
渡辺 義雄
東京都写真美術館

日本の人々の写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

シュティルフリートが明治4,5年頃撮った風景写真 東京・浅草寺・二尊仏
シュティルフリート, バロン・ライムント・フォン
東京都写真美術館

ヌ-ド
本庄 光郎
東京都写真美術館

退化
杉浦 邦恵
東京都写真美術館

CAMERA NOTES
作家不詳
東京都写真美術館

越路吹雪・池部良 日劇「越路の春」
稲村 隆正
東京都写真美術館

あの頃 首里山バス停付近
井上 孝治
東京都写真美術館

(幕末・明治期肖像写真) 中村芝翫丈
作家不詳
東京都写真美術館

文廟または孔子廟、上海市
作家不詳
東京都写真美術館

銀座
木村 伊兵衛
東京都写真美術館