検索結果
#2

#2 #2

横須賀 功光 YOKOSUKA Noriaki

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
時間の庭
作品/資料名
#2
作品名(原題)
#2
作者名
横須賀 功光
制作年
1990
分類
国内写真作品
材質・技法
銀色素漂白方式印画
寸法
縦1238×横988mm
作品/資料番号
10107157
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37183/

作者について

横須賀功光 / YOKOSUKA Noriaki

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2051

生年月日
1937-11-26
生地
神奈川県横浜市
没年月日
2003-01-14
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2051
VIAF ID
67597994
NDL ID
00096141
ULAN ID
500333904
AOW ID
_c5073038-3789-48fa-9265-8c808f356d19
Wikidata ID
Q5018788

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

作品画像:パテ・ベビー

Projector パテ・ベビー

パテ

東京都写真美術館

作品画像:神戸のシンボル(午前11時50分頃)

阪神大震災 1995 神戸のシンボル(午前11時50分頃)

芦田 昌憲

東京都写真美術館

作品画像:宝山路の荒廃地帯

(Photographs of China) 宝山路の荒廃地帯

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:ニューヨークの典型的な非常階段

New York ニューヨークの典型的な非常階段

ファイニンガー, アンドレアス

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

遠い視線 品川区 西五反田目黒川

長野 重一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ふるさと 女満別町・北海道

薗部 澄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:インド

全東洋写真 インド

藤原 新也

東京都写真美術館

作品画像:撮影用カメラと電気シャッターの背部

The Attitudes of Animals in Motion 撮影用カメラと電気シャッターの背部

マイブリッジ, エドワード

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(雲)

スタイナー, ラルフ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

上野公園

淵上 裕太

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

無題

操上 和美

東京都写真美術館

作品画像:障害者シリーズ #1

障害者シリーズ #1

レヴィ, パティ

東京都写真美術館

作品画像:わたしの好きなスタイル 、 佃島

東京 「下町」 Part 1 No.18 わたしの好きなスタイル 、 佃島

田沼 武能

東京都写真美術館

作品画像:渡辺 善治

はるかなる祖国 渡辺 善治

新正 卓

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

福田須磨子さん

東松 照明

東京都写真美術館

MORE