- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 光銀事件
- 作品/資料名
- #17
- 作品名(原題)
- #17
- 作者名
- 横須賀 功光
- 制作年
- 1989
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦462×横357mm
- 作品/資料番号
- 10107102
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37178/
作者について
横須賀功光 / YOKOSUKA Noriaki
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2051
- 生年月日
- 1937-11-26
- 生地
- 神奈川県横浜市
- 没年月日
- 2003-01-14
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2051
- VIAF ID
- 67597994
- NDL ID
- 00096141
- ULAN ID
- 500333904
- AOW ID
- _c5073038-3789-48fa-9265-8c808f356d19
- Wikidata ID
- Q5018788
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
Memoires シュトゥットガルト-グラーツ、1978
古屋 誠一
東京都写真美術館
自然の片隅で シュンランの花
田村 栄
東京都写真美術館
すべては初めて起こる 渋谷区、東京
大森 克己
東京都写真美術館
COSTUMES & CUSTOMS IN JAPAN. 仕事中の大工
小川 一真
東京都写真美術館
(家族のいる寺の境内)
作家不詳
東京都写真美術館
ネパール・ヒマラヤ エベレスト(チョモランマ)の山頂を一瞬覆った珍しい笠雲(ウェスト・クム氷河上から)
藤木 高嶺
東京都写真美術館
遅い夏 39679 渚滑線 濁川-北見滝ノ上
広田 尚敬
東京都写真美術館
Vietnam ケサン基地にたどりついた南ベトナム政府軍兵士たち。傷ついた彼らのすがたは、ラオス侵攻作戦の「失敗」という事実を象徴している
岡村 昭彦
東京都写真美術館
DILLON BRONSON JAPAN 1889 (穴の開いた岩)
作家不詳
東京都写真美術館
Diorama Map Diorama Map London
西野 壮平
東京都写真美術館
(二人の女性と子供)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館
ゴビエ町のシェルターから街道をはずれて22キロ進んだ山深いウォルケイ地区では、飢餓のために人が死に絶え、廃屋が風に鳴っていた
岡村 昭彦
東京都写真美術館
WORLD WAR Ⅱ レイテの野戦病院
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
文士の時代 福田恒存と大岡昇平
林 忠彦
東京都写真美術館
OMBROMAGIES 手影絵の絵はがき(4点組)
作家不詳
東京都写真美術館
Online
市川 美幸
東京都写真美術館