検索結果
大宮小(在満国民)学校・鞍山 1990

大宮小(在満国民)学校・鞍山 1990 Manchurian National School, Ansan 1990

江成 常夫 ENARI Tsuneo

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
まぼろし国・満州
作品/資料名
大宮小(在満国民)学校・鞍山 1990
作品名(原題)
大宮小(在満国民)学校・鞍山 1990
作者名
江成 常夫
制作年
1990
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
作品/資料番号
10102270
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/23127/

作者について

江成常夫 / ENARI Tsuneo

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1149

生年月日
1936-10-08
生地
神奈川県相模原市
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1149
VIAF ID
71639532
NDL ID
00005312
ULAN ID
500374211
AOW ID
_10204741
Wikidata ID
Q5017787

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

da.gasita

渡部 さとる

東京都写真美術館

作品画像:

海について

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:旅順で戦った日本の装甲巡洋艦「浅間」、艦砲の照準装置を調整する

Russo-Japanese War through the Stereoscope 旅順で戦った日本の装甲巡洋艦「浅間」、艦砲の照準装置を調整する

アンダーウッド & アンダーウッド

東京都写真美術館

作品画像:#803

(Japanese Landscape) #803

ゲンテ, アルノルト

東京都写真美術館

作品画像:那覇の市場

那覇の市場

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

トポグラフィー

小林 のりお

東京都写真美術館

作品画像:四川省揚子江上流の重慶

四川省揚子江上流の重慶

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:家

Électricité 家

マン・レイ

東京都写真美術館

作品画像:15

黒闇 15

野村 佐紀子

東京都写真美術館

作品画像:

Cesium

瀬戸 正人

東京都写真美術館

作品画像:オーロラ「サブストーム」

ラスト・コスモロジー オーロラ「サブストーム」

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:赤の断裁

赤の断裁

フォンタナ, フランコ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Shadows 探索

トレス, アーサー

東京都写真美術館

作品画像:1987

Aging 1987

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

白いあそび

塚原 琢哉

東京都写真美術館

MORE