
1日の時間の推移の中で、太陽と桜とカメラの位置関係を固定的な枠組みとして、太陽の動きにあわせて移動する方法で撮影した長時間露光の写真シリーズ。山崎は既存の桜のイメージを映像化するのではなく、「桜を地上から切り放して、桜に天空の光を見せてやろう」と考え、「本来のカメラの原理がストレートに写す桜」のイメージをもとめた。櫻(1990年)では、ズームレンズに4個のテレコンバーターをセットした超望遠レンズによって、太陽を背後とする桜を撮影している。1989年のビデオ作品からはじまる本シリーズは《櫻 EQUIVAQLENT》(1993年)、《櫻 EQUIVAQLENT ON COLOR》(1995年)へと発展した。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 櫻
- 作品/資料名
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1989
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦250×横377mm
- 作品/資料番号
- 10100963
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/18225/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946-09-21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017-06-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- NDL ID
- 00136645
- ULAN ID
- 500085147
- AOW ID
- _1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

笠原 恒彦
松島 進
東京都写真美術館

桜の園 浅草三社祭
富山 治夫
東京都写真美術館

(道を歩く親子)
植木 昇
東京都写真美術館

A Map of The East 頤和園 中国・北京郊外 1983
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

夏の午後〔静物〕
奈良原 一高
東京都写真美術館

影の反目
小林 祐史
東京都写真美術館

ヴェネツィアの夜 迷路:聖マリア・ミラコーリ教会
奈良原 一高
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート (38)
東松 照明
東京都写真美術館

WORLD WAR Ⅱ 武器を抱えたテリー・ムーア
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

日本の人々の写真帖
作家不詳
東京都写真美術館

黒人は醜い
マイケルズ, ドゥエイン
東京都写真美術館

ルニョーの子供たち
ルニョー, アンリ=ヴィクトール
東京都写真美術館

釜ヶ崎 絶叫のあと
井上 青龍
東京都写真美術館

(セーラー服の少女)
小島 平八郎
東京都写真美術館

村へ 渡し舟
北井 一夫
東京都写真美術館

無題
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館