
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 夜と霧は今
- 作品/資料名
- 見張り台と有刺鉄線
- 作品名(原題)
- 見張り台と有刺鉄線
- 作者名
- 大石 芳野
- 制作年
- 1988
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦265×横397mm
- 作品/資料番号
- 10101031
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/35997/
作者について
大石芳野 / ŌISHI Yoshino
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2310
- 生年月日
- 1944-05-28
- 生地
- 東京
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2310
- VIAF ID
- 50568133
- NDL ID
- 00105378
- AOW ID
- _d75741cb-9e01-4600-a563-02bb886d0b7d
- Wikidata ID
- Q5420992
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

アメリカ大陸 デス・ヴァレの砂丘
白川 義員
東京都写真美術館

リン、ヌード
メッツナー, シーラ
東京都写真美術館

無対象空間/つぶて
三田村 晙右
東京都写真美術館

第1回幕府遣欧使節団
ナダール
東京都写真美術館

明日、広場で 中央大通りの天使、コシーチェ、スロヴァキア
港 千尋
東京都写真美術館

陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館

(真珠のネックレスの女性)
堀野 正雄
東京都写真美術館

湖北
近藤 龍夫
東京都写真美術館

街区の眺め ≪東京を巡る≫ 映画館
飯田 鉄
東京都写真美術館

文士シリーズ 安岡 章太郎
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

マンザナー収容所 マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
宮武 東洋
東京都写真美術館

Storyville Portraits
ベロック, アーネスト・J.
東京都写真美術館

回転回LIVE! 福島西高校 教室2
屋代 敏博
東京都写真美術館

恐山
須田 一政
東京都写真美術館

竜飛
柳沢 信
東京都写真美術館

太陽の鉛筆 波照間島
東松 照明
東京都写真美術館