
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Mémoires
- 作品/資料名
- ウィーン、1984
- 作品名(原題)
- Wine, 1984
- 作者名
- 古屋 誠一
- 制作年
- 1984
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦374×横251mm
- 作品/資料番号
- 10107351
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/7227/
作者について
古屋誠一 / FURUYA Seiichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1871
- 生年月日
- 1950
- 生地
- 静岡県賀茂郡賀茂村(現・西伊豆町)宇久須
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1871
- VIAF ID
- 84443582
- NDL ID
- 00678632
- ULAN ID
- 500374018
- AOW ID
- _40426947
- Wikidata ID
- Q4493559
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

知人の肖像 「長須鯨」を振り付ける土方巽
細江 英公
東京都写真美術館

櫻花図
山崎 博
東京都写真美術館

日本列島海中百景 トゲスギミドリイシ。サンゴはいくつもの個体の集合体だ。一個体だけでも大きな成長をとげるが、そのサンゴから放出された精子と卵子は受精しない。近親相姦を避けるためだ。サンゴたちは大昔からそのような知恵を持ち合わせている。サンゴの産卵がいつも一斉に始まるのはそのためである
中村 征夫
東京都写真美術館

Self-portrait (after Man Ray 28)
森村 泰昌
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO.
小川 一真
東京都写真美術館

HITACHI 日立のロゴの入った金属部品
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

棟方 志功
齋藤 康一
東京都写真美術館

戦後の日本を支えた人々 幣原喜重郎
三木 淳
東京都写真美術館

冬
安井 仲治
東京都写真美術館

That Lady
中川 政昭
東京都写真美術館

満州昭和十五年 松花江
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

PITTSBURGH 左側から見た旗と男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(ウィスキーとグラス)
植木 昇
東京都写真美術館

発達保障にとりくむ人たち
川上 重治
東京都写真美術館

Stereo Viewer ブリュースター型ステレオビュアー
作家不詳
東京都写真美術館

福森白洋初期作品アルバムNo.3
福森 白洋
東京都写真美術館