物語の中に生きる/死んだふりも生の知恵らしく、 Living in stories/Even playing dead seems to be untutored wisdom,
島尾 伸三 SHIMAO Shinzo
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 生活 1980-85
- 作品/資料名
- 物語の中に生きる/死んだふりも生の知恵らしく、
- 作品名(原題)
- 物語の中に生きる/死んだふりも生の知恵らしく、
- 作者名
- 島尾 伸三
- 制作年
- 1980-1985
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦299×横400mm
- 作品/資料番号
- 10003936
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37646/
作者について
島尾伸三 / SHIMAO Shinzō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1455
- 生年月日
- 1948-07
- 生地
- 兵庫県神戸市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1455
- VIAF ID
- 110528792
- NDL ID
- 00071293
- Wikidata ID
- Q11476284
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
マンザナー収容所 収容所の生活は楽ではなかった。美容院で髪を洗ってもらうことは、女性にとってよい気分転換だった。洗髪は1ドル、パーマは2ドル、美容師の月給は16~19ドルだった。
宮武 東洋
東京都写真美術館
America 1955 ニューヨーク、近代美術館
林 忠彦
東京都写真美術館
横山大観
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館
シカゴ、シカゴ #7687
石元 泰博
東京都写真美術館
Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった
岡村 昭彦
東京都写真美術館
出羽三山 湯殿山 仙人沢 山籠記念碑
内藤 正敏
東京都写真美術館
陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館
裏日本 島の墓場
濱谷 浩
東京都写真美術館
光と影 ハナ
森山 大道
東京都写真美術館
陸前高田 2011年3月19日 気仙町中井
畠山 直哉
東京都写真美術館
フォトグラム (顔 A)
杉村 恒
東京都写真美術館
サン=リュスティック通り、モンマルトル
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館
カストリ時代 綱渡り(後楽園)
林 忠彦
東京都写真美術館
ラップラント婦人(フィンランド)
モホイ=ナジ, ラースロー
東京都写真美術館
ORSON WELLES オーソン ウエルズ
小川 隆之
東京都写真美術館