
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- FLASH UP
- 作品/資料名
- 暴走族抗争 新宿・靖国通り
- 作品名(原題)
- 暴走族抗争 新宿・靖国通り
- 作者名
- 倉田 精二
- 制作年
- 1979
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦227×横288mm
- 作品/資料番号
- 10114625
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/21551/
作者について
倉田精二 / KURATA Seiji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1335
- 生年月日
- 1945
- 生地
- 東京都中央区
- 没年月日
- 2020-02-27
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1335
- VIAF ID
- 261944144
- NDL ID
- 00193783
- AOW ID
- _00604101
- Wikidata ID
- Q5547291
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

PHENAKISTISCOPES フェナキスティスコープ、箱入りセット
作家不詳
東京都写真美術館

ジャン・ジュネ
カルティエ=ブレッソン, アンリ
東京都写真美術館

フォンテーヌブローの森のブナの木
ル・グレイ, ギュスターヴ
東京都写真美術館

香港 香港島の盛り場の夜
長野 重一
東京都写真美術館

(女性像)(No. 243)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

黒闇 40
野村 佐紀子
東京都写真美術館

現れたもの
中村 正也
東京都写真美術館

父の記憶
深瀬 昌久
東京都写真美術館

Myself Mona Ahmed 墓地で暮らしはじめたとき、家族はわたしの気が狂ってしまったと思い込み、わたしは精神病院に入院させられた。この墓地に来たのは、町の暮らしの見せかけだけの華やかさに我慢ができなかったから。わたしは世の中の人びとが偽りの仮面をかぶったまま暮らしていることが大嫌いだった
シン, ダヤニータ
東京都写真美術館

Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館

俗神 沖縄・与那国
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

ドリームエイジ 戦災後に建てられたバラック住宅街 東京 三河島
長野 重一
東京都写真美術館

国立図書館、2区リシュリュー通り
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 榛名神社の唐門と鉾岩裏
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

ECHO
浅川 英郎
東京都写真美術館

NEW YORK 2番街
北島 敬三
東京都写真美術館