
作家の写真思想を最も端的に示しているシリーズ。水平線上にある太陽をある時間的な広がりの中でカメラに捉え、そこに起こる光の現象をイメージとして定着させた。映画《HELIOGRAPHY》では太陽の動きを日没から日の出まで、ずっと同じ位置で捉えるというコンセプトで制作されている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 海をまねる太陽
- 作品/資料名
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1978
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦210×横314mm
- 作品/資料番号
- 10019218
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24651/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946-09-21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017-06-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- NDL ID
- 00136645
- ULAN ID
- 500085147
- AOW ID
- _1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Today's Levitation 05/13/2011
林 ナツミ
東京都写真美術館

Photographs of Mexico 若い女性と男の子、トルーカ
ストランド, ポール
東京都写真美術館

伊丹シリーズ 伊丹 2006年 夏
崟 利子
東京都写真美術館

生きている
佐内 正史
東京都写真美術館

大曲市内小友
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

Concrete Abstract 山梨県北巨摩郡須玉町
柴田 敏雄
東京都写真美術館

岩の浸食、南海岸、ポイント・ロボス
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

(明治古写真蒔絵アルバム) 1609. 日光大猷院の御手水舎
作家不詳
東京都写真美術館

ニューヨークの百家族 スラムのアパートの三人家族
江成 常夫
東京都写真美術館

無題
コープロン, カーロッタ・M.
東京都写真美術館

芋っ子ヨッチャンの一生 ヨッチャンの悲しきお里帰り
影山 光洋
東京都写真美術館

オマージュ“メトロポリス”Ⅰ
木村 恒久
東京都写真美術館

生れ島・沖縄 那覇 市場
比嘉 康雄
東京都写真美術館

追悼式の祭壇
作家不詳
東京都写真美術館

(小橋)
作家不詳
東京都写真美術館

東京 銀座四丁目
船山 克
東京都写真美術館