作家の写真思想を最も端的に示しているシリーズ。水平線上にある太陽をある時間的な広がりの中でカメラに捉え、そこに起こる光の現象をイメージとして定着させた。映画《HELIOGRAPHY》では太陽の動きを日没から日の出まで、ずっと同じ位置で捉えるというコンセプトで制作されている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 海をまねる太陽
- 作品/資料名
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1978
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦210×横314mm
- 作品/資料番号
- 10019218
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24651/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946-09-21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017-06-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- NDL ID
- 00136645
- ULAN ID
- 500085147
- AOW ID
- _1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
秋日
南 賢治
東京都写真美術館
(帽子をかぶった男性像)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館
市の音 東京 辻売り
濱谷 浩
東京都写真美術館
A.D. 1991 1989年11月22日 パリ
北島 敬三
東京都写真美術館
凍れる 下北
小島 一郎
東京都写真美術館
強制収容所 生体解剖に使った台 旧東ドイツ ブッヒェンヴァルト
長野 重一
東京都写真美術館
銀座の爆撃跡
師岡 宏次
東京都写真美術館
磐梯山・琵琶沢を抜けて渋谷村を襲う
バートン, ウィリアム・キニンモンド
東京都写真美術館
24/VI カルーゼル凱旋門、チュイルリー方面の眺め
バヤール, イポリット
東京都写真美術館
FAMILY AND FRIENDS シュナイツェルの墓碑とマリッサ
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
日本野生動物記 ニッコウムササビ
田中 光常
東京都写真美術館
(玉村写真館・蒔絵アルバム) 266番 富岡海岸
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館
ロマネスク
名取 洋之助
東京都写真美術館
上野公園
淵上 裕太
東京都写真美術館
NEW YORK キャナル・ストリート
北島 敬三
東京都写真美術館
蕎麥の秋
熊沢 麿二
東京都写真美術館