検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

精霊の社(ハウス・タンバラン) Shrine of the Spirit (House Tanbarm)

大石 芳野 OISHI Yoshino

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
パプアの生活
作品/資料名
精霊の社(ハウス・タンバラン)
作品名(原題)
精霊の社(ハウス・タンバラン)
作者名
大石 芳野
制作年
1978
分類
国内写真作品
材質・技法
銀色素漂白方式印画
寸法
縦410×横270mm
作品/資料番号
10002277
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41276/

作者について

大石芳野 / ŌISHI Yoshino

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2310

生年月日
1944-05-28
生地
東京
活動領域
写真
性別
女性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2310
VIAF ID
50568133
NDL ID
00105378
AOW ID
_d75741cb-9e01-4600-a563-02bb886d0b7d
Wikidata ID
Q5420992

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:#9

時間の庭 #9

横須賀 功光

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

TODAY-東京

田中 長徳

東京都写真美術館

作品画像:

私は初めてみた光を覚えていない

井上 佐由紀

東京都写真美術館

作品画像:キエフ

Camera キエフ

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:ソーマトロープ

THAUMATROPES ソーマトロープ

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:南の花

南の花

植田 正治

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

MIGRANT WORKERS 家で座る父親と息子

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:#262

(Japanese Landscape) #262

ゲンテ, アルノルト

東京都写真美術館

作品画像:キネフォン・グラモフォンシネマ(イギリス製)

映像装置コレクション(京都) キネフォン・グラモフォンシネマ(イギリス製)

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

空から見たアルプス 霧ヶ峰 玄関口 科ノ木 (二)

勝山 為如

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Songbook Bil. Sandusky, Ohio.

ソス, アレック

東京都写真美術館

作品画像:(夜景)

(夜景)

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:

Puppet master Soong Sergey

アン, ヴィクトル

東京都写真美術館

作品画像:夕

南 賢治

東京都写真美術館

作品画像:奥田 元宋

画家シリーズ 奥田 元宋

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

MORE