検索結果
残飯をあさるネズミの群 銀座

残飯をあさるネズミの群 銀座 Pack of Rats Feasting, Ginza

内藤 正敏 NAITO Masatoshi

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
東京 都市の闇を幻視する
作品/資料名
残飯をあさるネズミの群 銀座
作品名(原題)
残飯をあさるネズミの群 銀座
作者名
内藤 正敏
制作年
1977
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦332×横455mm
作品/資料番号
10019037
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/10949/

作者について

内藤正敏 / NAITŌ Masatoshi

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1671

生年月日
1938-04-18
生地
東京府東京市
没年月日
2025-07-09
没地
東京都
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2025-07-14

Identifiers

APJ ID
A1671
VIAF ID
108374723
NDL ID
00050667
AOW ID
_43000244
Wikidata ID
Q5017928

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:(奈良)

(奈良)

保々 五郎

東京都写真美術館

作品画像:

写真論

荒木 経惟

東京都写真美術館

作品画像:

問題を負わされた子どもたち

川上 重治

東京都写真美術館

作品画像:カーニヴァルI:黄昏の恋人たち

ヴェネツィアの光 カーニヴァルI:黄昏の恋人たち

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:金属供出の命令で、手に持った鐘をもぎとられた甘栗の宣伝人形、前は国民は軍需工場で働け、という宣伝のポスター

金属供出の命令で、手に持った鐘をもぎとられた甘栗の宣伝人形、前は国民は軍需工場で働け、という宣伝のポスター

師岡 宏次

東京都写真美術館

作品画像:

シャモとレンコン畑

田中 幸太郎

東京都写真美術館

作品画像:〈成長〉か〈空洞〉かB

〈成長〉か〈空洞〉かB

木村 恒久

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる

岡村 昭彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

EGYPT AND PALESTINA Vol. 2 アブサロムの墓、エルサレム

フリス, フランシス

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 496番 山手より見た横浜居留地

玉村 康三郎・騎兵衛

東京都写真美術館

作品画像:ルーカス・クラナッハ、黄金時代

ヌード・ミュージアム ルーカス・クラナッハ、黄金時代

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:メガトン

メガトン

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:Via Appia Antica (Roma)

Polaroid Works Via Appia Antica (Roma)

佐藤 時啓

東京都写真美術館

作品画像:鴎(みちのく)(1)

鴎(みちのく)(1)

高田 誠三

東京都写真美術館

作品画像:ウジェーヌ・ラビッシュ

GALERIE CONTEMPORAINE ウジェーヌ・ラビッシュ

ミュルニエ, フェルディナン

東京都写真美術館

作品画像:(外国人家族像)

(外国人家族像)

井手 傳次郎

東京都写真美術館

MORE