
福岡県生まれ。大学院在学中の1956年に「人間の土地」を発表し注目を浴びた。インディアン村はニューメキシコ州の切り立った岩山の頂きにあり、「スカイ・シティ」とも呼ばれる。村の中心広場に、空に浮かぶようなゴミ缶が見えるのは、コヨーテや犬のいたずら避けだといわれている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 消滅した時間
- 作品/資料名
- 二つのごみ罐-ニュー・メキシコ、1972
- 作品名(原題)
- 二つのごみ罐-ニュー・メキシコ、1972
- 作者名
- 奈良原 一高
- 制作年
- 1972
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦269×横398mm
- 作品/資料番号
- 10006446
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2871/
作者について
奈良原一高 / NARAHARA Ikkō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1731
- 生年月日
- 1931-11-03
- 生地
- 福岡県大牟田市
- 没年月日
- 2020-01-19
- 没地
- 東京都世田谷区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-18
Identifiers
- APJ ID
- A1731
- VIAF ID
- 92249095
- NDL ID
- 00053927
- ULAN ID
- 500323083
- AOW ID
- _00604210
- Wikidata ID
- Q3148431
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

ポーラ化粧品カレンダー 4
藤井 秀樹
東京都写真美術館

円 パリの街角
奈良原 一高
東京都写真美術館

HITACHI レベル計に手をおいて、機械を操作する労働者
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス 宇宙飛行士
川田 喜久治
東京都写真美術館

シカゴ、シカゴ #7674
石元 泰博
東京都写真美術館

東京昭和十一年 浅草公園(台東区)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

福岡・相島
井上 孝治
東京都写真美術館

顕微鏡 ねじ回しピント式顕微鏡
作家不詳
東京都写真美術館

太陽1.無錫近くの日の出、中国
シュルテス, エミール
東京都写真美術館

近くて遙かな旅 角力
奈良原 一高
東京都写真美術館

マット・ビオンディー 水泳
水谷 章人
東京都写真美術館

(屋根と少女)
佐藤 虹児
東京都写真美術館

黒雲白雲 南ア笊が岳
岡田 紅陽
東京都写真美術館

EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 2 イタリア、ピサのドゥオモと斜塔
デュサック商会
東京都写真美術館

(夜の街)
大束 元
東京都写真美術館

夕暮
福森 白洋
東京都写真美術館