検索結果
#222

#222 #222

石元 泰博 ISHIMOTO Yasuhiro

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
#222
作品名(原題)
#222
作者名
石元 泰博
制作年
1962-1964
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦180×横253mm
作品/資料番号
10015446
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/16646/

作者について

石元泰博 / ISHIMOTO Yasuhiro

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1077

生年月日
1921-06-14
生地
カリフォルニア州サンフランシスコ
没年月日
2012-02-06
没地
東京都
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1077
VIAF ID
95912752
NDL ID
00021530
ULAN ID
500036883
AOW ID
_00604054
Wikidata ID
Q2139869

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:納屋2棟、ニューヨーク州ダンスヴィル

納屋2棟、ニューヨーク州ダンスヴィル

ホワイト, マイナー

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

珍日本紀行 スギノイパレス

都築 響一

東京都写真美術館

作品画像:戦争の出来事、ポンツーン・ボート

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、ポンツーン・ボート

オサリヴァン, ティモシー・H.

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:『夏祭浪花鑑』長町裏の段 団七九郎兵衛 初代吉田栄三

『夏祭浪花鑑』長町裏の段 団七九郎兵衛 初代吉田栄三

入江 泰吉

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

チューインガムとチョコレート

東松 照明

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

DILLON BRONSON JAPAN 1889 綿摘み

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:(沼地の家畜)

(沼地の家畜)

エマーソン, ピーター・ヘンリー

東京都写真美術館

作品画像:舞台裏、基隆

舞台裏、基隆

張 照堂

東京都写真美術館

作品画像:ストリップの看板をのぞく祖父と孫

ストリップの看板をのぞく祖父と孫

田沼 武能

東京都写真美術館

作品画像:少年1 京王多摩センター、東京

東京郊外 少年1 京王多摩センター、東京

ホンマ タカシ

東京都写真美術館

作品画像:頭にうけた傷の手当て(新興善特設救護病院)

頭にうけた傷の手当て(新興善特設救護病院)

松本 栄一

東京都写真美術館

作品画像:

(中国の写真)

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:ある家

ある家

大久保 好六

東京都写真美術館

作品画像:イブサンブール ハトホルのスペオス北部

NUBIE イブサンブール ハトホルのスペオス北部

デュ・カン, マクシム

東京都写真美術館

作品画像:ハイタカ

鷲と鷹 ハイタカ

宮崎 学

東京都写真美術館

MORE