検索結果
(アメリカを撮る)

(アメリカを撮る) (I shoot America)

金坂 健二 KANESAKA Kenji

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
(アメリカを撮る)
作品名(原題)
(アメリカを撮る)
作者名
金坂 健二
制作年
1960-1970
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦299×横194mm
作品/資料番号
10110556
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/33930/

作者について

金坂健二 / KANESAKA Kenji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1244

生年月日
1934-09-22
生地
東京府
没年月日
1999-07-02
活動領域
写真, 映像
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1244
VIAF ID
253749123
NDL ID
00026532
AOW ID
_475162d3-fb02-4dcb-960c-cc788644b3de
Wikidata ID
Q22118329

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:

夜間飛行

野村 佐紀子

東京都写真美術館

作品画像:

テーブル・トップ・フォト

樋口 忠男

東京都写真美術館

作品画像:山の幸や海の幸を持ちよる村人たちが集まって、物々交換もできる朝市場が立つ

佐渡万華鏡 山の幸や海の幸を持ちよる村人たちが集まって、物々交換もできる朝市場が立つ

近藤 福雄

東京都写真美術館

作品画像:ポスター

AFFICHES ポスター

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:砲弾の炸裂した衝撃などで精神に異常をきたす「シェルショック」になったビアフラ軍の兵士。ホワイトカラーの多いイボ族からなるビアフラ軍の兵士は、十分な訓練も受けないまま戦争に駆り出されたため、こうした精神障害を被る兵士が非常に多かった

砲弾の炸裂した衝撃などで精神に異常をきたす「シェルショック」になったビアフラ軍の兵士。ホワイトカラーの多いイボ族からなるビアフラ軍の兵士は、十分な訓練も受けないまま戦争に駆り出されたため、こうした精神障害を被る兵士が非常に多かった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:三人姉妹

三人姉妹

辻村 修吉

東京都写真美術館

作品画像:藪原の家並と中央線の列車・長野県木祖村

忘れえぬ戦後の日本 藪原の家並と中央線の列車・長野県木祖村

薗部 澄

東京都写真美術館

作品画像:光洋44回目のささやかな誕生祝い

光洋44回目のささやかな誕生祝い

影山 光洋

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

インターフェイス (28)

東松 照明

東京都写真美術館

作品画像:(衣冠束帯の大名)

(衣冠束帯の大名)

下岡 蓮杖

東京都写真美術館

作品画像:神宮前

ポケット東京 神宮前

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:住宅難時代には”高嶺の花”(戸山ヶ原・都営アパート)

カストリ時代 住宅難時代には”高嶺の花”(戸山ヶ原・都営アパート)

林 忠彦

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A MAN OF MERCY (SCHWEITZER) 2匹の猿

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:(仏像)

(仏像)

佐保山 堯海

東京都写真美術館

作品画像:サンドロ・ボッティチュルリ 、 ヴィーナス

ヌード・ミュージアム サンドロ・ボッティチュルリ 、 ヴィーナス

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:浅草

浅草

木村 伊兵衛

東京都写真美術館

MORE