
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 文士の時代
- 作品/資料名
- 吉川英治
- 作品名(原題)
- 吉川英治
- 作者名
- 林 忠彦
- 制作年
- 1949
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦366×横253mm
- 作品/資料番号
- 10005222
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/11309/
作者について
林忠彦 / HAYASHI Tadahiko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1789
- 生年月日
- 1918-03-05
- 生地
- 山口県都濃郡徳山町(現・周南市幸町)
- 没年月日
- 1990-12-18
- 没地
- 東京都港区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1789
- VIAF ID
- 108439016
- NDL ID
- 00009723
- AOW ID
- _40562852
- Wikidata ID
- Q4026968
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

東京人 新宿区 新宿駅西口広場 28 March
高梨 豊
東京都写真美術館

復活のシーンの撮影前に一服するジャン・コクトー、レ・ボー・ド・プロヴァンスの採石場
クレルグ, リュシアン
東京都写真美術館

NADIA
沢渡 朔
東京都写真美術館

METROPOLITAN OPERA ピアノの周りの5人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

1990年代の北京 金魚屋
北井 一夫
東京都写真美術館

中部高原 A-Luoi=アールォイの森に住んでいて枯葉剤を浴びた山岳民族 Pa-Co=パコ族の親子。6歳になった女児 Be=ベエは口蓋裂の先天障害を背負っていた。母親の腕の中の赤子には両足の麻痺があった(Hong Tung=ホントゥン村で、1982年)
中村 梧郎
東京都写真美術館

ケープ・コッド
キャラハン, ハリー
東京都写真美術館

SOUVENIR D'EGYPTE カルナック、塔門の全景
ベアト, アントニオ
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 飛脚
作家不詳
東京都写真美術館

おとこと女 作品20
細江 英公
東京都写真美術館

曇り日
福森 白洋
東京都写真美術館

岡田 茉莉子
松島 進
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 6 ザカリー・アストリュク、仮面売り
作家不詳
東京都写真美術館

(顔ハメパネルと男女)
木村 恒久
東京都写真美術館

1940年代のバレエ
ビートン, セシル
東京都写真美術館