
マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。 As one of business of Manzanar Coop., (cooperative company), there was a fish market. While fishes provided by U.S. government were not suited to Japanese taste, Mr. Yamamoto who had been a fisher before outbreak of the War, stocked and opened the market twice a week.
宮武 東洋 MIYATAKE Toyo
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- マンザナー収容所
- 作品/資料名
- マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
- 作品名(原題)
- マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。
- 作者名
- 宮武 東洋
- 制作年
- 1942-1945
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦272×横350mm
- 作品/資料番号
- 20102614
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/1165/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

CAMERA ラ・マー・ヴェレックス
作家不詳
東京都写真美術館

井上 八千代
齋藤 康一
東京都写真美術館

いつか見た風景 黒川能
北井 一夫
東京都写真美術館

水谷八重子 「明治一代女」 1975.6.24. 国立劇場
松本 徳彦
東京都写真美術館

アコロ
三留 理男
東京都写真美術館

While Leaves Are Falling... 母、病院の面会室にて 2
金山 貴宏
東京都写真美術館

無題
ウォーホル, アンディ
東京都写真美術館

(中国の写真)
作家不詳
東京都写真美術館

こどものいた街 福岡・西鉄大牟田線
井上 孝治
東京都写真美術館

Les Idoles et Les Sacrifices 水路
フォコン, ベルナール
東京都写真美術館

パレード (2)
東松 照明
東京都写真美術館

東京人 新宿区 新宿駅西口広場 28 March
高梨 豊
東京都写真美術館

横浜市港北ニュータウン
小林 のりお
東京都写真美術館

ラオスを脱出してケサン基地まで引き揚げてきた南ベトナム政府軍兵士たち
岡村 昭彦
東京都写真美術館

静物 #296
井津 建郎
東京都写真美術館

警報反応
木村 恒久
東京都写真美術館