郊外の田園風景の中、一人自転車を押して歩く男を中心にとらえたこの作品には、失われてゆく風景と生活に対する郷愁が満ち溢れている。自転車という近代的なものが写されているが、それも含めて郷愁の対象としてとらえる態度は、中嶋謙吉が主唱した態度にほかならない。これは時代を超えて日本人の感情のあり方を示すものである。作者は戦後も一貫してこの態度を貫き、海外でも高い評価を獲得している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 武蔵野風景
- 作品名(原題)
- 武蔵野風景
- 作者名
- 桜井 栄一
- 制作年
- 1932
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦225×横238mm
- 作品/資料番号
- 10004058
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37723/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
A Day in The Life
野村 恵子
東京都写真美術館
雲
石元 泰博
東京都写真美術館
No.1826 八景島 アクアミュージアム、建設途上
山根 敏郎
東京都写真美術館
東京
星 玄人
東京都写真美術館
童暦
植田 正治
東京都写真美術館
皿と手燭のある静物
小関 庄太郎
東京都写真美術館
(寺の境内)
作家不詳
東京都写真美術館
(ネクタイをした髭の東洋男性胸像)
作家不詳
東京都写真美術館
太陽の鉛筆 伊良部島
東松 照明
東京都写真美術館
村へ 孫六湯
北井 一夫
東京都写真美術館
テーベ、ラムセス王の第二宮殿の遺跡
グリーン, ジョン・B.
東京都写真美術館
Kikuchi Studio Album
菊地 東陽
東京都写真美術館
UNTITLED(水のフォトグラム)
山崎 博
東京都写真美術館
クラブ石鹸
小石 清
東京都写真美術館
肖像の風景 杉山 進 スキー・インストラクター:奥滋賀高原・焼額山山頂にて
奈良原 一高
東京都写真美術館
STREET RAMBLER
中藤 毅彦
東京都写真美術館