検索結果
京橋区築地 (中央区)

京橋区築地 (中央区) Tsukiji, Kyobashi Ward (Chuo Ward)

桑原 甲子雄 KUWABARA Kineo

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
京橋区築地 (中央区)
作品名(原題)
京橋区築地 (中央区)
作者名
桑原 甲子雄
制作年
1930-1939
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦425×横425mm
作品/資料番号
10102016
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36149/

作者について

桑原甲子雄 / KUWAHARA Kineo

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1347

生年月日
1913-12-09
生地
東京府東京市下谷車坂町(現・東京都台東区東上野)
没年月日
2007-12-10
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A1347
VIAF ID
111239064
NDL ID
00038940
AOW ID
_00604103
Wikidata ID
Q6410703

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:グエル公園

ガウディの宇宙 グエル公園

細江 英公

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

文士の時代 吉屋信子

林 忠彦

東京都写真美術館

作品画像:モスタール、2000

Mémoires モスタール、2000

古屋 誠一

東京都写真美術館

作品画像:サンタ・アナ・ウォッシュ、ノートン空軍基地付近、サンバーナディーノ郡カリフォルニア州

サンタ・アナ・ウォッシュ、ノートン空軍基地付近、サンバーナディーノ郡カリフォルニア州

アダムス, ロバート

東京都写真美術館

作品画像:マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。

マンザナー収容所 マンザナーコープ(共同事業)社の共同事業のひとつに魚屋があった。アメリカ政府支給の魚は日本人の口に合わず、開戦まで漁業に従事していたイツ・ヤマモト氏が週に2回入手して魚屋をひらいた。左から4人目がヤマモト氏。

宮武 東洋

東京都写真美術館

作品画像:Miss Woo

Miss Woo

田中 新一

東京都写真美術館

作品画像:テレビ・レコード・プレーヤー

TV テレビ・レコード・プレーヤー

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:月山

神々の異界 月山

内藤 正敏

東京都写真美術館

作品画像:港区六本木 ‘10.7.29

都市の襞-Tokyo Is 港区六本木 ‘10.7.29

結城 臣雄

東京都写真美術館

作品画像:アンタイトルド #131

アンタイトルド #131

シャーマン, シンディ

東京都写真美術館

作品画像:すくすくと育つヒナとメス親

フクロウ すくすくと育つヒナとメス親

宮崎 学

東京都写真美術館

作品画像:

福森白洋初期作品アルバムNo.3

福森 白洋

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ヒロシマ 1945-1979 早志(山村)百合子

土田 ヒロミ

東京都写真美術館

作品画像:第56回全国高校野球選手権大会岩手県大会一関地区予選

晴れた日 第56回全国高校野球選手権大会岩手県大会一関地区予選

篠山 紀信

東京都写真美術館

作品画像:昇る太陽

昇る太陽

植木 昇

東京都写真美術館

作品画像:銀座5

東京(昭和16-21年) 銀座5

菊池 俊吉

東京都写真美術館

MORE