第十六回研展(1927年2月)でこのときの最高賞である二等賞を受賞した作品。日本画を思わせる大胆なトリミングによる横長の画面によって瀞峡の雄大な風景を「必要な丈けの厚味を残して軽く明るく」巧みに表現しているが、発表当時は賛否両論であった。これに対して米谷紅浪は「是れは君の感じたる「瀞峡」であつて君の狙ひが芸術から外れてゐなければそれで充分だと思ふ」と評している。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 瀞峡
- 作品名(原題)
- 瀞峡
- 作者名
- 小川 月舟
- 制作年
- 1927
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ブロムオイル印画
- 寸法
- 縦264×横568mm
- 作品/資料番号
- 10011408
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43144/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
PITTSBURGH 煙突の煙を背景にした家と4人の歩く男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
パラグラム
天野 龍一
東京都写真美術館
天 Vertical Horizon-Tokyo 新雪、皇居前広場
奈良原 一高
東京都写真美術館
オン・ザ・ロード (2)
東松 照明
東京都写真美術館
仏教徒への激しい弾圧を繰り返してきたゴ・ディン・ジェム政権がクーデターで倒れ、祝賀デモが行われた。釈尊をたたえる文字をかかげる仏教徒の山車
岡村 昭彦
東京都写真美術館
ジェロームへのノート
メカス, ジョナス
東京都写真美術館
壁(一)
本庄 光郎
東京都写真美術館
1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館
城山国民学校校庭にのこる遺骨
林 重男
東京都写真美術館
上野公園
田沼 武能
東京都写真美術館
Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館
浜の人々
植田 正治
東京都写真美術館
陸前高田 2012年2月25日 気仙町砂盛 高田松原
畠山 直哉
東京都写真美術館
感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館
文士の時代 上林暁
林 忠彦
東京都写真美術館
蝶
浜野 栄次
東京都写真美術館