
相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影 Sado Mine in Aikawa is the symbol of the island. Shot with infrared film which was rare in those days.
近藤 福雄 KONDO Tomio
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 佐渡万華鏡
- 作品/資料名
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作品名(原題)
- 相川の佐渡鉱山は、島の象徴ともいえる 当時では珍しかった赤外フイルムで撮影
- 作者名
- 近藤 福雄
- 制作年
- 1926-1935
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10101444
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/49332
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

The Harlem Documents マン イン ベッド、ハーレム 1940
シスキンド, アーロン
東京都写真美術館

PITTSBURGH メロン広場の角
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

芝安国殿参道
作家不詳
東京都写真美術館

家 (9)
東松 照明
東京都写真美術館

(明治期ヌード写真3)
作家不詳
東京都写真美術館

村へ 越後上布
北井 一夫
東京都写真美術館

もうひとつの島の時間
山下 恒夫
東京都写真美術館

モンタージュ(B)
本庄 光郎
東京都写真美術館

ベルリン/東と西と 動物園を見物する兵隊 旧東ベルリン
長野 重一
東京都写真美術館

(男女像)
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館

Portraits Women Artists アリス・エイコック 彫刻家 、 ニューヨーク
松本 路子
東京都写真美術館

帰路 満州・千山
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

ひろしま #69 donor: Abe, H.
石内 都
東京都写真美術館

ニューヨークのファッションショー
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

HITACHI 工場入り口の庭と看板
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

南瓜とそら豆
渡辺 淳
東京都写真美術館