
撮影地は、四国、高松の栗林公園内。1915年に小西本店が輸入を始めたウォーレンサック社(米)製のソフト・フォーカス・レンズであるヴェリトを使って撮影している。色収差と球面収差とを残したこのレンズは、これまでとは異なる芯のある軟焦点描写を特徴として多くと世界中のピクトリアリズムの写真家たちがこぞって使用した。白壁に映る樹の影の描写には、その特徴が効果的に現れている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 影
- 作品名(原題)
- Shadows
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1924
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦292×横209mm
- 作品/資料番号
- 10105440
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43016/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Photographs of Mexico 出入り口、ヒダルゴ
ストランド, ポール
東京都写真美術館

無題
服部 冬樹
東京都写真美術館

お札の上を走る霊柩車
木村 恒久
東京都写真美術館

宮殿
渡辺 義雄
東京都写真美術館

帽子の女
河野 龍太郎
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

伊勢神宮 内宮正殿正面板扉と木階
渡辺 義雄
東京都写真美術館

蛸足ドレッド仏像
うつ ゆみこ
東京都写真美術館

(少女像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

氷上の闘争 オオワシ オオワシ
嶋田 忠
東京都写真美術館

母親と子供
堺 時雄
東京都写真美術館

にっぽん劇場 戸波龍太郎一座
森山 大道
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 3 エルネスト・デュエズ、栄華
グーピル商会
東京都写真美術館

GALERIE CONTEMPORAINE DES ILLUSTRATIONS FRANCAISES 3 ルイ・エクトル・ルルー、ウェスタの処女トゥッキア
グーピル商会
東京都写真美術館

PITTSBURGH 教会内部
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

東京 都市の闇を幻視する 地下道の女浮浪者 銀座
内藤 正敏
東京都写真美術館