
撮影地は、兵庫県たつの市の港町室津である。これもヴェリトのソフト・フォーカス・レンズを使って撮影している。この地は、瀬戸内海の要津で、日本最初の遊女町があったことで著名で、謡曲「室君」で知られている。作者は「街はもう古びてしまって頽廃そのものゝのやうな疲れ方」を撮影しようとこの地を訪れるが、それとは対照的な光に満ち溢れた岩場に遊ぶ天真爛漫に遊ぶ裸の子どもの姿を悦びに満ちた眼差しでとらえている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 夏の海
- 作品名(原題)
- Summer Sea
- 作者名
- 熊沢 麿二
- 制作年
- 1924
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦272×横178mm
- 作品/資料番号
- 10105437
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30296/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

THEBES メディネ – ハブー ギャラリー デュ パレ
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

裏日本 雪道をいそぐ女
濱谷 浩
東京都写真美術館

こどものいた街 福岡・春日
井上 孝治
東京都写真美術館

こどもたち たこあげ,築地明石町
土門 拳
東京都写真美術館

MIGRANT WORKERS 寝台に座ってマンガ本を読む少年
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館

山羊の肺 米軍用防弾チョッキ製造工場の従業員と食用山羊 浦添市
平敷 兼七
東京都写真美術館

(漁師がいる海辺)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館

伊勢神宮
渡辺 義雄
東京都写真美術館

背高あわだち草 埋め立て地と発電所
尾仲 浩二
東京都写真美術館

(人力車をひく男たちと客)(No. 221)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

私は初めてみた光を覚えていない
井上 佐由紀
東京都写真美術館

EXCURSIONS DAGUERRIENNES ローマ、ティテゥスの凱旋門
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館

(横浜写真アルバム) 野毛山、横浜
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

福森白洋初期作品アルバムNo.1
福森 白洋
東京都写真美術館