
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- (横浜山手より外国人居留地を望む)
- 作品名(原題)
- (横浜山手より外国人居留地を望む)
- 作者名
- 下岡 蓮杖
- 制作年
- 1863-1875
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10105307
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/43423
作者について
下岡蓮杖 / SHIMOOKA Renjō
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1468
- 生年月日
- 1823-03-24
- 生地
- 伊豆国下田中原町(現・静岡県下田市)
- 没年月日
- 1914-03-03
- 没地
- 東京府東京市浅草区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1468
- VIAF ID
- 21979557
- NDL ID
- 00736498
- AOW ID
- _f3a84092-5a88-43b0-81f0-3d391462cd17
- Wikidata ID
- Q1324419
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

(みのを着た男性三人像)
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館

52. Called "Darling" 26
中川 政昭
東京都写真美術館

名もなき風景のために オウム真理教第1サティアン 山梨県上九一色村(現・富士河口湖町)
田村 彰英
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (木のある穴の開いた岩)
作家不詳
東京都写真美術館

(アメリカを撮る)
金坂 健二
東京都写真美術館

首長
ブランクーシ, コンスタンティン
東京都写真美術館

NEW YORK *
北島 敬三
東京都写真美術館

(玉村写真館・蒔絵アルバム) 483 知恩院御影堂内の須弥壇と厨子
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館

Myself Mona Ahmed 母親になりたいという夢を、アーイシャがかなえてくれた。だからわたしは、インドとパキスタン、バングラデシュから2000人以上のユーナックを招待して、アーイシャの1歳の誕生日を3日3晩祝った
シン, ダヤニータ
東京都写真美術館

A disappearomg village *
アン, ヴィクトル
東京都写真美術館

通行中の仏僧が来ていた僧衣と浦上天主堂に参詣中爆死した信徒のロザリオ
東松 照明
東京都写真美術館

雲 雲
石元 泰博
東京都写真美術館

(水泳、プール)
大束 元
東京都写真美術館

SPANISH VILLAGE 糸を紡ぐ人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ニューヨークの百家族 スラムのアパートの三人家族
江成 常夫
東京都写真美術館

黒部渓谷 オリオ谷落口付近
冠 松次郎
東京都写真美術館