この家では男性が寝床で嗽をする時に使用。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 嗽用具(男性用)
- 資料番号
- 92004316
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- 大正~昭和前期 20世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 10.9 cm x 12.2 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-149513.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
記念磁器製盃
江戸東京博物館
二重弁当箱
江戸東京博物館
象牙ボタン(七福神・顔)
江戸東京博物館
御願書 乍恐以書付御訴奉申上候
惣左衛門/他10名作成
江戸東京博物館
飢人書上小前帳
名主 利助/他作成
江戸東京博物館
今戸人形 花魁(小)
金沢春吉/作
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候
鹿嶋郡中居村名主 重兵衛/他4名作成
江戸東京博物館
手拭小下絵 「明」文字繋ぎ模様
江戸東京博物館
奉納手拭(マネキ)
江戸東京博物館
釜、竈
江戸東京博物館
明治座 昭和34年3月NTV中継台本 三月大歌舞伎 夜ざくら物語
川口松太郎/作 NTV芸能局/制作
江戸東京博物館
諸職往来・買得往来
飯田寅吉/写
江戸東京博物館
護符 鹿嶋太神宮御祓
宮本左京/作
江戸東京博物館
小印篭型根付85種
江戸東京博物館
名所江戸百景 隅田川水神の森真崎
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館
[新吉原細見]
江戸東京博物館