
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 実語教童子教
- 資料番号
- 88022011
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 発行所(文書は宛先)
- 衆明堂
- 年代
- 江戸末期 弘化3年 1846 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.6 cm x 17.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-164685.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

文化財調査写真 村落
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京ガス章標
江戸東京博物館

愛国婦人会北海道支部旭川市幹事部幹事嘱託辞令
愛国婦人会会長 下田歌子/作成
江戸東京博物館

餅焼き網
江戸東京博物館
![作品画像:[安政五年十一月十四日下谷ねりべい小路辺より出火]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/649423-L.jpg)
[安政五年十一月十四日下谷ねりべい小路辺より出火]
江戸東京博物館

島崎藤村について
武林無想庵
江戸東京博物館

奉公袋 麻地 カーキ
江戸東京博物館

於江戸若殿様江太田治太夫所存ニ而申上[ ]抗写(御師範被仰付につき意見上申書)
江戸東京博物館

文化財調査写真 浅草寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

多摩の伝統技芸 写し絵に生涯を賭けた男(『中央評論』171号切抜)
下島彬(事業部)/著
江戸東京博物館

(廻米・年貢米・石代之義云々ニ付申送状)
広瀬伊八郎手代 中沢左右助/他作成
江戸東京博物館

お身抜(身禄系五行見抜)
[丸英講社]/製作
江戸東京博物館

通信新聞 第1号
江戸東京博物館

ブリキ玩具 オートバイ
江戸東京博物館

懐爐
江戸東京博物館

借用金証文之事
三郎兵衛/他3名作成
江戸東京博物館