
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・ほたるぶくろ
- 資料番号
- 88000898
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172341.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

子供用ダイニングチェア
秋田木工株式会社/製造
江戸東京博物館

帝国美術院第三回美術展覧会出品 「煙巌山」 川北霞峰氏筆
江戸東京博物館

活計金銭出入簿
田中姓
江戸東京博物館

文化財調査写真 五重塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

明治四十年
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

三越呉服店
江戸東京博物館

見立昼夜廿四時之内 午後一時
豊原国周/画 彫弥太/彫
江戸東京博物館

東京民話
江戸東京博物館

当申年御賄金勘定帳
江戸東京博物館

明治座 昭和60年5月公演パンフレット 松平健 5月特別公演 織田信長・王道への船出 松平健’85オンステージ 暴れん坊将軍
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

絵葉書帖所収絵葉書
江戸東京博物館

コンポート
江戸東京博物館

にしきざ NO.39
江戸東京博物館

[本郷区町別名前一覧]
江戸東京博物館