
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・筏舟
- 資料番号
- 88000896
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 24.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172342.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

日本風景選集 六 島原港眉山
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

盆景下絵 天津二間浦の景
江戸東京博物館

入牢并内外慎之者左之通(上和田村長吉贋金作りにつき入牢一本松村やの謹慎処分)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

相渡申田地証文之事
会主 東光寺 郭妙/作成
江戸東京博物館

日本風景選集 三十 備前金浜
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

(大東京)我国最初の河岸公園たる隅田公園の展望
江戸東京博物館

東京勧業博覧会三号館
江戸東京博物館

(酒造高減高の旨につき請書)
酒造人 音八/作成
江戸東京博物館

戦艦の乗組員
江戸東京博物館

五銭硬貨
江戸東京博物館

村税領収證
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

篭
江戸東京博物館

大小暦(明治11年)
邨上松太朗/編纂
江戸東京博物館

丸行灯
江戸東京博物館

第808回 関東・中部・東北自治宝くじ 20組 178740
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館