寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・筏舟
- 資料番号
- 88000896
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.6 cm x 24.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172339.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
長着
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第9回B
清水崑
江戸東京博物館
丸見屋商店広告資料 東京朝日新聞 第15311号(ミツワ石鹸広告)
江戸東京博物館
日本赤十字社社員任命証
江戸東京博物館
平泉・中尊寺
江戸東京博物館
電気ストーブ
THERMA(スイス)/製
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1904年 旅順港前の作戦 The operations before Port Arthur
江戸東京博物館
玩具の指輪(石付き)
江戸東京博物館
深川両国スライド 本所 杉山神社弁天窟ヨリ外ヲ
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
衣料切符 第二種
江戸東京博物館
戻駕色相肩
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 病状報告(絵葉書)
川浪てい/作
江戸東京博物館
算盤
江戸東京博物館
名古屋上水道(犬山)水道口通行隧道
江戸東京博物館
参謀本部
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館
[今戸人形]
江戸東京博物館