
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・伊藤深水つつじ
- 資料番号
- 88000895
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京独案内(袋付)
江戸東京博物館

横穴墓
永江維章/編輯
江戸東京博物館

日本美術院第十二回展覧会出品 「芍薬」 小山大月
江戸東京博物館

巫女舞姿の子どもたち
永江維章/編輯
江戸東京博物館

丑年町宿馬御入用
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 音羽護国寺 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

市立小学校授業料徴収ニ関スル件(第31号)
江戸東京博物館

袖珍 有司武鑑
江戸東京博物館

封筒(自昭和十年至十三年生保領収書在中)
江戸東京博物館

写真同盟ニュース 涙ぐましい宣撫官の活動に協力 支那軍帰順兵達も電単貼り
江戸東京博物館

GLEASON’S PICTORIAL DRAWING-ROOM COMPANION 1854年(PP39-40)
江戸東京博物館

櫓 [NO.1]
江戸東京博物館

(文部省第七回美術展覧会出品) 「早秋」(其二) 高島北海筆
江戸東京博物館

三分半利公債証書 弐拾五円
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

報知新聞 昭和6年度 第19541号
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 内外薬品商会
江戸東京博物館