
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・伊藤深水つつじ
- 資料番号
- 88000895
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.2 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172341.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

菓子用木型 蓮根
江戸東京博物館

封筒
江戸東京博物館

昭和38年6月公演ファイル
江戸東京博物館

石油コンロ
東京宝町 久能木商店
江戸東京博物館

パイプ
SUNRISE社/製
江戸東京博物館

Out-of-Doors Life IN JAPAN
W.K.バルトン/撮影
江戸東京博物館

キネマ週報 第12号
八町常次郎/発行、編集
江戸東京博物館

市電廿五周年記念乗合自動車乗車券
江戸東京博物館

平安徳義会孤児院教室前の作業
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

夜嵐阿衣花廼仇夢
岡本勘造/綴 永島孟斎(歌川芳虎)/画 芳川俊雄/閲
江戸東京博物館

掛軸といすに座る男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

将軍太郎良門蟇ノ術ヲ以て相馬の内裏を顕し亡父の栄花を見せ父のあだをほふぜと士卒をはけまし軍鎮定の図
歌川芳員/画
江戸東京博物館

ぼんやり山のぼんたろう 下絵 池
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 高坏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸84
清水崑
江戸東京博物館

東都百美人 新橋おかぢ
江戸東京博物館