寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 片喰紋
- 資料番号
- 88000892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172335.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[覚(年貢皆済目録)]
江戸東京博物館
百富士
河村岷雪/作画
江戸東京博物館
新協劇団公演「神聖家族」 大阪朝日会館/会場
新協劇団
江戸東京博物館
キャラクターカード Felix
江戸東京博物館
茶台
江戸東京博物館
湿板用写真機
江戸東京博物館
醤油樽 蓋
江戸東京博物館
文化財調査写真 大谷石窟仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
寛永通宝 元文江戸十万坪銭
江戸東京博物館
滝の口法難1,滝の口法難2
江戸東京博物館
確定市区改正之図
江戸東京博物館
(大正二年七月三十日)明治天皇御一年祭
江戸東京博物館
歌詞カード「水郷の唄」「片われ月」「小窓明ければ」 タイヘイレコード
江戸東京博物館
メルシャンワイン景品 マスコット人形
江戸東京博物館
文化財調査写真 大谷観音
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
レコード 長唄 勧進帳
江戸東京博物館