
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 片喰紋
- 資料番号
- 88000892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172338.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

郵船ピルヂング七階ニ於テ海の展覧会
江戸東京博物館

東京都市計画図用途地域編 第18図荒川区
江戸東京博物館

狂歌作者評判記吉書始
至清堂,燕栗園,花の屋/編
江戸東京博物館

写し絵写真「阿古屋の自害」 うつぶせ(大)
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

絵画叢誌 第75巻
江戸東京博物館

手拭い (下谷竜泉木魚講)
下谷竜泉木魚講/発注
江戸東京博物館

[順宗]
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(約定の事今日是非御相談申度義につき)
大草廣作
江戸東京博物館

岡田耕三あて書簡
小宮豊隆/作
江戸東京博物館

ビラ 十月十日労働統計実地調査
東京市役所
江戸東京博物館

護符 神名秘社
江戸東京博物館

童謡妙々車
柳下亭種員/作 歌川国貞/画
江戸東京博物館

第七回坂東三十三所観音霊場巡り
江戸東京博物館

挿絵[頭に手をやる女と男]
清水崑
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和3年度 第18463号
江戸東京博物館