
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・山兼
- 資料番号
- 88000887
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172330.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

スケッチ 梅錦 九州錦
清水崑
江戸東京博物館

旅みやげ第二集 月明の加茂湖(佐渡)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

笛
江戸東京博物館

似顔絵 九州電力 ぴいーん
清水崑
江戸東京博物館

アントワープ 絵葉書
江戸東京博物館

円覚寺
永江維章/編輯
江戸東京博物館

HARPER’S WEEKLY Vol.Ⅱ No.102
江戸東京博物館

弁当箱
大一アルミニウム製作所/製
江戸東京博物館

奉公人違約給金取戻之訴状
原告代言人 渡辺一蔵/作成
江戸東京博物館

荷蘭国会計院制度
杉亨二/訳
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.301
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

樋畑雪湖画 大礼紀念 久米舞
江戸東京博物館

近江 石山の秋月
江戸東京博物館

文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

道頓堀中座 平成1年2月興行パンフレット 五ヶ月の連続お名残り公演 松竹新喜劇
中座/編 佐川印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

触(新領分に相成り申渡儀有之),当辰御年貢納辻(芝原村文書)
太田備中守内 桜井孫六,織本兵八,芝原村/作成
江戸東京博物館