
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・頭取
- 資料番号
- 88000886
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172329.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 庭園
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日本武士道の華 会津白虎隊 絵葉書
江戸東京博物館

寛政改御定書 全
石元雄/作成
江戸東京博物館

支給品調書
江戸東京博物館

大坂下り桜綱駒寿 浅草奥山にて興行仕候
落合芳幾/画
江戸東京博物館

三芝居讃階松細見記
式亭三馬/述
江戸東京博物館

東都浅草金龍山随神門之景図
歌川国芳/画
江戸東京博物館

教育海水浴きせかへ
一光/画
江戸東京博物館

[人相書]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」[江戸時代版]
清水崑
江戸東京博物館

有楽座 新国劇八月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

同盟ニュース 敵武漢防衛陣を増強 近代科学兵器を誇る四十箇師集中
江戸東京博物館

有楽座14 ロッパ一座初春公演
[有楽座]
江戸東京博物館

記念乗車券 浅草観音遷座記念乗車券
江戸東京博物館

品川海徳寺御供米袋
江戸東京博物館

縁山学寮無為窟相続之事
江戸東京博物館

官製はがき(5円)
江戸東京博物館