寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・頭取
- 資料番号
- 88000886
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172329.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
週刊NHKラジオ新聞 122号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館
長板中形型紙 朝顔(大判 追掛)
江戸東京博物館
河原崎座辻番附 御国入貢諷 けいせゐ恋飛脚 道行情の三度笠
江戸東京博物館
私立東京英語学校 夜学科 授業切符 明治23年10月分 第2号
江戸東京博物館
本所被服廠跡写真
江戸東京博物館
日記
江戸東京博物館
月報プレイガイド 昭和4年六月号
江戸東京博物館
新宿松竹座 昭和33年11月興行筋書 芸術祭参加 十一月興行 新鋭若手大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館
見降す風景 松下飛行士操縦 高田写真課員撮影
江戸東京博物館
相渡申田地証文之事(代金拾□)
田地渡主 勘左衛門/差出
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1909年 書評/牧野義雄画集「カラーオブローマ」 Book Review “The Colour of Rome” by Yoshio Markino
江戸東京博物館
一札之事(私居屋敷境界杭振につき議定)
当人 由蔵他2名
江戸東京博物館
丸ノ内絵葉書
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和3年度 第18544号
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 89
清水崑
江戸東京博物館
長板中形型紙 松
江戸東京博物館