
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
- 資料番号
- 88000885
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

時事漫画 第11号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館

郵便はがき 2円
江戸東京博物館

立替帳
名主原茂弥八郎
江戸東京博物館
![作品画像:[西方大相撲番付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/665587-L.jpg)
[西方大相撲番付]
江戸東京博物館

民営電車乗合自動車市営統合記念電車往復乗車券 14銭券
江戸東京博物館

銀座線60両更新記念乗車券
江戸東京博物館

長板中形型紙 巻物に竹ぼうき
江戸東京博物館

新板四十八組葉うたいよぶし
江戸東京博物館

江戸用日記(二番本家一件につき)
江戸東京博物館

御移替御大礼御用掛
江戸東京博物館

寒窓
三好達治
江戸東京博物館

ペンナイフ
小原ナイフ製作所(小原六郎父)小原喜太郎/作 日本特殊鋼株式会社/製作
江戸東京博物館

九鬼隆一書 色紙
九鬼隆一/書
江戸東京博物館

長板中形型紙 ぼたん
江戸東京博物館

災害後の状況
江戸東京博物館

石けん入れ
江戸東京博物館