寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・魚一
- 資料番号
- 88000884
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172327.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
漢西狭頌
江戸東京博物館
[夜海望月の図]
柳斎/画
江戸東京博物館
糸巻 一匁巻 緑糸
日本絹縫糸製造配給統制株式会社
江戸東京博物館
都電看板「高輪北町」
江戸東京博物館
三ッ会姫ひゐな遊びの図
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
少国民新聞 第2310号
江戸東京博物館
郵便報知新聞
江戸東京博物館
いせ大和まはり名所絵図道のり
江戸東京博物館
「森林」「炭坑夫」 本郷座/会場
築地小劇場
江戸東京博物館
乍恐奉再願候書付(反物紛失の件陣屋表へ取次願書)
副戸長奥山義右衛門他6名
江戸東京博物館
観世流改訂謡本 内四 融
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館
明治神宮絵葉書
江戸東京博物館
茶事年契
渡辺信立/作成
江戸東京博物館
木造背面
永江維章/編輯
江戸東京博物館
諸病薬の妙法
江戸東京博物館
上田領・小諸領御高辻
信州国長瀬村 久保田五右衛門/作成
江戸東京博物館