
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・三矢
- 資料番号
- 88000882
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172328.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

郵便葉書
江戸東京博物館

新年乃雪
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

はとバス乗車券
江戸東京博物館

(南)陵雲閣ヨリ浅草公園及ビ蔵前方面ヲ望ム
江戸東京博物館

大磯付近で転覆した列車
堀井猛司
江戸東京博物館

平会徳義会孤児院教室前の式典
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

昭和職業絵尽 踏切番
和田三造/画
江戸東京博物館

昭和十六年度東京市防空計画
江戸東京博物館

明治神宮外苑平面図
江戸東京博物館

東京風景 隅田川
ノエル・ヌエット/画 横井/摺 池田/彫
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 餌入れ
江戸東京博物館

絵描き(幻燈原板)
T.H.MCALLISTER
江戸東京博物館

和歌色紙(一月元旦)
東郷平八郎/筆
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館