
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・三矢
- 資料番号
- 88000882
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.5 cm x 25.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172325.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ガラス製電灯笠
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 72号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

第五回帝国美術院展覧会出品「丹頂遊白砂」池上秀畝氏筆
江戸東京博物館

駒場野之風景
一孟斎芳虎/画
江戸東京博物館

呉服橋 橋名板設計図
江戸東京博物館

大久保利通肖像
小林清親/画
江戸東京博物館

王子 日暮里 飛鳥山スライド 日暮里延命院
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

宗門人別改書上帳
野州那須郡下瀧村百姓代 君右衛門/他2名作成
江戸東京博物館

勝海舟関係文書 書巻12 勝海舟意見書控(伊勢両宮警衛につき)
勝海舟
江戸東京博物館

絵入芝居筋書
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 先生の仕事の進捗を案じつつ自分も仕事が捗らない旨
中村長三郎/作
江戸東京博物館

吉例八月 三波春夫特別公演
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 坂東美千之
江戸東京博物館

東京神田万世橋賑之図
昇斎一景/画
江戸東京博物館

各種広告切り抜きスクラップ アイディア器具,家具他
江戸東京博物館