寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・新製あづまあられ
- 資料番号
- 88000881
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172324.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
樋畑雪湖画 大礼紀念 久米舞
江戸東京博物館
歌詞カード「江戸節めをと姿」「半次呼び込み唄」「三味線やくざ」「浮名くづし」 ポリドールレコード
江戸東京博物館
神君様御條目十五ヶ条・(天猷院)四ヶ条・厳有院十三ヶ条・宥徳院弐ヶ条 本山触(諸寺院法度写)
[寺社奉行]/作成
江戸東京博物館
神国火熨斗・大正火熨斗
江戸東京博物館
内藤家建築工程写真
江戸東京博物館
明和十癸巳暦(安永二年 江戸暦)
竹内屋政右衛門
江戸東京博物館
布標
江戸東京博物館
東京名所四十八景 飯倉四ッ辻
昇斎一景/画
江戸東京博物館
1,000万人の話題 NO.394
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 回覧 衛生日、帰還将士調査
湊町南町会 築地署管内家庭衛生婦人会湊町三町目支部/製作
江戸東京博物館
海のものしり手帳 日本丸と海王丸
江戸東京博物館
縁側に立つ和装女性
江戸東京博物館
ショイコ
江戸東京博物館
ライオンのめがね p35 挿絵
清水崑
江戸東京博物館
屋敷絵図
江戸東京博物館
時代かがみ 天和の頃
橋本周延/画
江戸東京博物館