
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・新製あづまあられ
- 資料番号
- 88000881
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172327.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

文楽座辻番付「三月の人形浄瑠璃」
江戸東京博物館

都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 亀有 浅乃寿司
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年9月29日号 夕刊
江戸東京博物館

富士講 写真 十条富士山 山ひらきの日
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

スケッチブック 昭和35年 正月(四日)
清水崑
江戸東京博物館

台東区の花 朝顔 下谷観光連盟 下谷朝顔委員会
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和2年9月公演筋書
江戸東京博物館

五人組人別御改下帳
橋本村名主 谷中玄三郎/作成
江戸東京博物館

似顔絵 日本相互銀行 オットセイのおっちゃん
清水崑
江戸東京博物館

TANZGRUPPE BODENIESER
江戸東京博物館

大正七年七月六日新築竣成開堂記念 明治会館
江戸東京博物館

ユキゲタ
江戸東京博物館

帝国座興行部「イントレランス」ちらし
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 回覧 隣組別軍用飛行機 献納金報告書
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

当酉年御年貢米永皆済目録
江戸東京博物館

レース編みテーブルランナー
江戸東京博物館