寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・紅葉館
- 資料番号
- 88000878
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.7 cm x 29.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172321.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
ハンカチ
江戸東京博物館
型紙 ブリム前アール
江戸東京博物館
「支那事変記念」盃
江戸東京博物館
高崎観音山白衣大観音
江戸東京博物館
(154)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
昭和11年6月 新橋演舞場公演筋書 シーボルト夜話・助六由縁江戸桜・人斬り伊太郎
江戸東京博物館
座蒲団
江戸東京博物館
信濃村名習字本 版木
江戸東京博物館
長板中形型紙 色紙文
江戸東京博物館
祝新年(年賀状) 朝日と昇龍
江戸東京博物館
春木座通札
春木座/製作
江戸東京博物館
二十四輩順拜図会 後編巻之壱
了貞/撰 竹原春泉/画
江戸東京博物館
艦上より見たるカーチス式
江戸東京博物館
国立劇場 昭和52年04月興行パンフレット 第85回 国立劇場四月歌舞伎公演
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館
東京劇場 昭和13年7月興行筋書 青年歌舞伎劇
秋山于四三/編
江戸東京博物館
日本徴兵保険株式会社 第2回後保険料領収証
江戸東京博物館