 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・石橋
- 資料番号
- 88000876
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.0 cm x 25.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172319.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    高橋是清肖像
江戸東京博物館
 
		    送り状
武州保土ケ谷町伊勢孫
江戸東京博物館
 
		    朝野新聞 第2345号
江戸東京博物館
 
		    東日機ニッポン世界一周大飛行
江戸東京博物館
 
		    帯締
江戸東京博物館
 
		    帝國美術院第十四回美術展覽會圖録 第一部 繪畫日本畫
文部省/編
江戸東京博物館
 
		    ごはん用しゃもじ
江戸東京博物館
 
		    有楽座 東宝古川緑波一座五月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館
 
		    被仰付候書付之事 他
江戸東京博物館
 
		    出世双六(『幼年倶楽部』5巻1号付録)
笛木悌治/編輯 羽石弘他7名/画 巌谷小波他5名/校閲
江戸東京博物館
 
		    北千住駅スタンプ DISCOVER JAPAN
江戸東京博物館
 
		    糸引きごま
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 昭和29年1月公演筋書 寿初春大歌舞伎
江戸東京博物館
 
		    入置申一札之事
宇之助/他作成
江戸東京博物館
 
		    木製ボタン
江戸東京博物館
 
		    長岡公御扶持方被下御達書他
江戸東京博物館