
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・合浦
- 資料番号
- 88000873
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 23.9 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172316.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

絵筆 武林邵之巌精選長鋒冬紫毫條幅筆
江戸東京博物館

雑誌切抜 [ロレッタ・ヤング]
江戸東京博物館

昭忠碑と傘を差す人物
江戸東京博物館

都電看板「12・13 週刊文春」
江戸東京博物館

浅草観音堂御神籤(第二十七吉)
[浅草観音堂]
江戸東京博物館

諸事手留のうち御代替御祝儀之節之留
江戸東京博物館

東京府公文書 区町村会議録(明治17年度区費収支決算書)
江戸東京博物館

下絵 艦隊図
川村清雄/画
江戸東京博物館

[関東大震災被害 崩壊した寺社]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

今は昔 第1頁
清水崑
江戸東京博物館

陳情書(長野県知事園山勇赴任以来の上伊那郡惨状につき)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

藝界新聞 第578号 昭和56年8月
前島輝周/編
江戸東京博物館

昭憲皇太后(明治天皇皇后)像と皇太后宮崩御記事
江戸東京博物館

向島 墨堤の夕暮
江戸東京博物館

為御覧(名物名代江戸じまん)
江戸東京博物館

縫月堂のし
本郷区駒込坂下町団子坂下通り 縫月堂支店/製
江戸東京博物館