寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・井筒
- 資料番号
- 88000870
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 24.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172313.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
柄杓
江戸東京博物館
中皿
江戸東京博物館
民俗調査写真 平螺鈿背八角鏡
永江維章/撮影
江戸東京博物館
日本橋開通紀念
江戸東京博物館
写し絵写真 扇と鈴を持って踊る男(「三番叟」)
江戸東京博物館
乍恐以書付奉申上口上之覚
江戸東京博物館
〔帝都ノ大洪水〕深川木場臨時仮郵便局実況
江戸東京博物館
東京都近代文学博物館あて葉書 年賀状
北原隆太郎/作
江戸東京博物館
さし絵 [葦原の中の武士と馬2] 東光太平記
清水崑
江戸東京博物館
拝島 25000:1 地形図
国土地理院
江戸東京博物館
願書留(難渋出入など諸訴訟につき)
緑竹亭/作成
江戸東京博物館
浅草公園電気館(大活劇天橋)
江戸東京博物館
明治座 昭和28年9月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵・権十郎参加 通し狂言 敵討天下茶屋聚 西鶴五人女 蘭平物狂 鞍馬獅子 藤十郎の恋 東海道中膝栗毛
江戸東京博物館
アンベール「幕末日本図絵」挿絵 繰綿,糸つむぎ
A・アンベール/著
江戸東京博物館
光琳百図
尾形光琳/画 酒井抱一/編
江戸東京博物館
雑誌切り抜き 雛祭
宮川安信/画
江戸東京博物館