寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 能画・楊貴妃又は羽衣
- 資料番号
- 88000868
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.0 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172311.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
復興記念写真帖
東京府
江戸東京博物館
戦国雑兵 第18回 「いやたしかに女のかっぱでござった」
清水崑
江戸東京博物館
関東大震災写真
江戸東京博物館
関東大震災 平塚付近航空写真
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
家庭週報 第412号
仁科節/編
江戸東京博物館
乍恐以書付御訴訟奉申上候
訴訟人百姓 宗七/作成
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
江戸の花名勝会 百 二番組
歌川国久(2代),歌川広重(2代),歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
訴状下ケ願
尾沢仁平/作成
江戸東京博物館
戊辰戦記絵巻 前編第十八図 東寺御本陣
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
文化財調査写真 用明天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
恋仇花盛街夕暮
番亭楽山/著 歌川国政/画
江戸東京博物館
文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
近代的な令女界(「令女界」付録)
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和35年2月29日 1042号
江戸東京博物館