
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 池畔 釣燈篭
- 資料番号
- 88000867
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172310.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

十干十二支片仮名書出
江戸東京博物館

図面習作 正円,正三角形,半円
江戸東京博物館

レコード 国民歌謡 乙女の唄,椰子の実
江戸東京博物館

Minolta Cameras
江戸東京博物館

洗い髪の女性
江戸東京博物館

ジュラルミン製定規
江戸東京博物館

脱籍徳川家臣布告書
脱籍徳川家臣同盟中/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

刺繍の図 歌麿筆
江戸東京博物館

明治座 平成2年2月興行パンフレット 山本富士子 2月特別公演 春琴抄 舞踊錦絵姿
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

圓朝考文集
窪田孝司/編
江戸東京博物館

東京ガス株式会社通知
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇子
江戸東京博物館

旅行用えもんかけ
江戸東京博物館

椅子
江戸東京博物館

乍恐以書付御訴訟奉申上候(用水水番之致方不宜につき常州河内郡大徳村名主仙右衛門他6名相手取訴訟)
下総国相馬郡河原代村訴訟人名主 重左衛門/他1名作成
江戸東京博物館