 
        寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 池畔 釣燈篭
- 資料番号
- 88000867
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 吉田玉宝/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.2 cm x 25.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-172310.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    東京くらまへいんねん新ぶん
江戸東京博物館
 
		    植木鉢(素焼)
江戸東京博物館
 
		    レコード 謡曲 石橋,松虫
江戸東京博物館
 
		    書付(木口)
江戸東京博物館
 
		    The terrible price of war―wounded Japanese brought in by Red Cross from fearfulAssaults PortArthur.
江戸東京博物館
 
		    昭和四十年三月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館
 
		    金銀出入帳(金銀出入りの記録)
四谷塩町一丁目書役 徳兵衛/作成
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎役者写真
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 乗場古墳 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    印紙罫紙売捌帳
江戸東京博物館
 
		    月報プレイガイド 七月 各座盆興行
江戸東京博物館
 
		    めんこ 少年ターザン
江戸東京博物館
 
		    浅草周辺
小林源次郎/作成
江戸東京博物館
 
		    盃
江戸東京博物館
 
		    足袋 十三文
江戸東京博物館
 
		    結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第十九図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館